10/1からGoToEatキャンペーンがスタートしました。
少しわかりにくい点もある本キャンペーンですが、上手に利用すればかなりお得なので、ぜひ、活用しましょう。
今回は、Go To Eat キャンペーンについて解説します。
キャンペーンの柱は2本
本キャンペーンは2種類の方法でメリットが受けられます。
プレミアム付き食事券
これは、購入金額よりも25%多い額面となっている食事券です。
例えば、
・10,000円の食事券 → 8,000円で購入
・12,500円の食事券 → 10,000円で購入
といった具合です。
事前に購入をしておくと、本キャンペーンに登録しているお店で使用することができます。
ポイント付与
本キャンペーンの対象となっているオンライン予約サイトで予約・来店すると、ポイントが付与されます。
ポイントは、
・昼食時間帯:500円分
・夕食時間帯(15:00以降):1,000円分
が賦与されます。
プレミアム食事券の詳細
- プレミアム食事券は、各都道府県で発券されます。使用できるのは、発券された都道府県内の店舗のみとなっています。
例えば、千葉県で発見された食事券は、東京都内の店舗では使えません。(同じチェーン店でも使えないです) - 購入自体は、県外在住者でも可能なところが多いです。(東京都在住の方が埼玉県の食事券を購入する、など)
- 食事券の販売価格は、各都道府県で異なります。(下に具体例を挙げてます)
- おつりは出ません
ポイント付与の詳細
サイトで予約・来店した場合に、次回使えるポイントが付与されるという仕組みです。
- ポイントは昼食時間帯:500円分、夕食時間帯:1,000円分のポイントが付きます。
これは食事代金に関わらず一定となっています。 - ポイントの上限は、1回につき10人分(10,000円分)です。
- ポイント付与は、2021年1月31日まで・ポイント利用は2021年3月30日まで、です。
対象のサイトは、ぐるなび・食べログ・Yahooロコ・一休.com・ホットペッパーグルメ・Retty・ヒトサラ・オズモールなどです。
キャンペーンはいつから
ポイントの付与に関しては、10/1から各予約サイトで開始されていますが、プレミアム食事券はまだスタートしているところはありません。
一番早い県が新潟県で10/5開始、多くの都道府県は10月中旬から11月に開始する予定です。
各都道府県の食事券を紹介
弊社の支社がある都道府県の食事券内容をご紹介します。
北海道・宮城・茨城・東京・福岡は、GoToEatキャンペーンには参加する予定であるものの、食事券に関してはまだ詳細発表はありません。
愛知県の食事券
愛知県は、1,000円券×10枚+500円券×5枚の10,000円での販売です。webで申し込みを行い、ファミリーマートで購入・引き換えを行います。
販売価格 | 10,000円 |
食事券内訳 | 1冊12,500円分 (1,000円券×10枚+500円券×5枚) |
販売開始 | 10月8日(木)事前受付開始 |
購入場所 | ファミリーマート(Famiポート) |
利用期間 | 2020年10月16日(金)~2021年3月31日(水) |
その他 | ・購入回数、利用回数に制限なし ・1回の購入は1人20,000円まで |
大阪府の食事券
大阪は、上記の愛知と同様の販売価格と販売方法です。200万冊分が売切れたら終了となっています。
販売価格 | 10,000円 |
食事券内訳 | 1冊12,500円分 (1,000円券×9枚+500円券×7枚) |
販売開始 | 10月7日(水)申し込み開始 |
購入場所 | ファミリーマート(Famiポート) |
利用期間 | 2020年10月14日(金)開始 |
その他 | ・発行数200万冊 ・1回の購入は1人20,000円まで |
広島県の食事券
広島は、1,000円券×8枚+500円券×4枚の8,000円での販売です。こちらもファミリーマートでの購入となります。
販売価格 | 8,000円 |
食事券内訳 | 1冊10,000円分 (1,000円券×8枚+500円券×4枚) |
販売開始 | 10月15日(木)事前受付開始 |
購入場所 | ファミリーマート(Famiポート) |
利用期間 | 2020年10月23日(金)~2021年3月31日(水) |
その他 | ・誰でも購入できます ・1回の購入は1人2冊まで |
香川県の食事券
香川県は、専用ハガキで申し込み→抽選となっています。また、香川県民しか購入できません。
販売価格 | 10,000円 |
食事券内訳 | 1冊12,500円分 (1,000円券×10枚+500円券×5枚) |
購入方法 | キャンペーン専用往復ハガキにて応募。 当選したら購入できる。 チラシの取り扱い場所はこちら |
購入場所 | こちらから確認 |
使用期限 | 2021年3月31日(水) |
その他 | ・香川県在住の方のみ購入可能 ・1人2冊まで申し込み可能 |
鹿児島の食事券
鹿児島は、商工会が主体となって発券を行っていて、商工会ごとに販売開始時期や販売価格がバラバラですので、地域の商工会にご確認ください。
14の商工会がそれぞれに実施していますので、各商工会にご確認下さい。(商工会検索はこちらからどうぞ)
食事券は、
・販売価格:10,000円(12,500円分(500円×25枚))
・販売価格:4,000円(5,000円分(500円×10枚))
などがあります。
販売期間は、早いところで11/2~、利用期限は短いところで1/18まで、となっています。
まとめ
ポイント付与は、10/1からスタートしています。食事券は10月中旬以降のところがほとんどですが、購入金額の1.25倍使うことができるので、ぜひ利用しましょう!
食事券は各都道府県で取り扱いが異なるので、お住まいの地域・利用したい都道府県の公式サイトを見て確認しましょう!