(株)ライフフォースサポートのFP通信Vol.46

ライフフォースサポートの定期発行FP情報誌「Force-i」Vol.46(2021年7月28日発行)の内容をお届けいたします。

コロナワクチンの副反応

若い世代へもコロナワクチンの接種が始まりましたが、1回目接種後の発熱(37.5℃以上)割合は3%に対して2回目の特に女性の発熱割合が高くなっています。

解熱剤は予防として服用せずに38℃以上など高熱が出て初めて処方箋に従い服用しましょう。

ワクチンの効果が出るのはファイザーで約1週間、モデルナで約2週間の経過が必要となりますので注意が必要です。


我が国の世界遺産

新たに国内5件目の世界自然遺産の登録が決まりました。

また「北海道・北東北の縄文遺跡群」が文化遺産として登録される見通しで国内の世界遺産は合計25件となります。

ワクチンが広がりコロナが落ち着けば世界遺産巡りもライフプランで予定してみましょう。

自然遺産
文化遺産

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai_isan/ichiran/

公的年金の積立金運用GPIF 運用実績

公的年金の積立金を運用しているGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人は、令和2年度の運用実績が過去最大の約37兆8千億円黒字になったと発表しました。

現在の資産構成割合は国内外の株式・債券に4等分に分散して運用されていますが、2020年度単年度の運用実績は外国の株式は59.42%で約20兆7千億円、国内の株式は41.55%で約14兆7千億円のプラス、それに対して国内債券はマイナス運用で2398億円の赤字となりました。

個人で資産運用されている方も同じような結果となり、何も運用されていない人との資産格差が広がっていると予想されます。

GRIP業務報告書

https://www.gpif.go.jp/operation/keieiiinkai5702.pdf


ニュースレター「Force-i」はPDFでもご覧になれます。下記よりダウンロードできます。