(株)ライフフォースサポートのFP通信Vol.38
ライフフォースサポートの定期発行FP情報誌「Force-i」Vol.38(2020年11月28日発行)の内容をお届けいたします。
かかりつけ医を持ちましょう
風邪を引いた時など日常的な病気の診療や、健康相談などができる身近なお医者さんのことを「かかりつけ医」と言います。
紹介状なしで大学病院などの大病院を受診すると、初診料に加えて5,000円以上の特別料金がかかります。特別料金は健康保険の対象外なので全額患者負担となりますが、かかりつけ医の紹介状があれば特別料金は掛かりません。
厚生労働省の「上手な医療のかかり方」プロジェクトではコロナ禍の中で健康不安があれば、まずはかかりつけ医に相談しましょうと促しています。
「上手な医療のかかり方」プロジェクト

https://kakarikata.mhlw.go.jp/index.html
新型コロナウイルスと失業保険
新型コロナウイルスの影響で転職をするケースが数多く見受けられます。新しい仕事を探す間の失業保険は、会社都合「特定受給資格者」か自己都合かによって給付されるタイミングや金額に差が出ます。
また自己都合で退職した方でも正当な理由のある自己都合退職であれば給付制限が無くなり、新型コロナウイルスの影響で自己都合退職された人でも正当な理由の自己都合退職になるケースが有ります。
◎ハローワークインターネットサービス https://www.hellowork.mhlw.go.jp/help/question05.html
◎新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例 https://jsite.mhlw.go.jp/niigata-roudoukyoku/content/contents/LL02501ho01.pdf
マイナンバーカードが健康保険証代わりに
来年3月よりマイナンバーカードが保険証として利用できるようになり、数々のメリットがあります。またマイナポイント制度も来年3月から9月まで延長される予定です。カード未取得者には年内にもQRコード付き申請書が送付されますのでそこからも申請出来ます。
厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000638554.pdf
ニュースレター「Force-i」はPDFでもご覧になれます。下記からダウンロードをしてください。